チャットレディの盗撮や流出リスク!リスク軽減や対策について解説
キャバクラや風俗なんかと違ってパソコン越しのコミュニケーションなので、リスクが低いのが魅力ですよね。
たとえばキャバクラだったら酔っ払ったお客さんにセクハラされたり、風俗だったら興奮しすぎてリミッターが外れたお客さんに痛いことをされたり……みたいなリスクがありますが、パソコン越しで仕事をするチャットレディなら心配なし!そういう意味ではチャットレディは安全です。
ただ、チャットレディにもリスクはあります。
代表的なのは盗撮・流出リスク。
パソコン画面を盗撮されて、動画がばらまかれちゃうリスクがあるんです。
そんなわけで、盗撮や流出のリスクは覚悟したうえでお仕事してくださいね……
っていう内容ではありません、今回の記事は!
実は、盗撮リスクはチャットレディの対策次第で軽減できるんです!
今回の記事では、具体的な盗撮の対策方法を紹介!
さらに、「犯人はどうやって盗撮してるの?」「盗撮を見つけたらどうしたらいいの?」といった内容にも踏み込んでいるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
チャットレディが盗撮被害にあうことはあるのか?
でもチャットの場合、相手の男性はパソコンの向こうにいるわけですから、スカートの中身なんてこっちが見せない限り盗撮できないし、入浴シーンだって同じです。
「じゃあチャットレディが盗撮されることなんてないんじゃないの?」という方もいるでしょうが……実はあるんですよ、盗撮されることが!
スクショも盗撮であり被害である
これ、実は簡単にできちゃうんですよね。
たとえばスマホの場合、私たちだってテーマパークのチケット予約をしたときとか、予約番号が表示されるのをスクショしたりするじゃないですか。
あんな感じで簡単にできてしまうし、パソコンでも簡単なんですよね。
というわけで、
チャットレディも盗撮被害に遭うことがある!
これをまずは肝に銘じておきましょう。
事務所スタッフ監視下でも起こる
なんて思ってませんか?
でも結論からいえば、スタッフさんがいる環境でも盗撮は起こるんですよね。
まあ、確かにスタッフさんはチャットレディをサポートしてくれる存在ではあります。
わからないことがあって質問したら答えてくれるし、ユーザーさんとトラブっちゃったときも対応してくれます。
たとえば盗撮の場合も、「○○っていうユーザーに盗撮された!」ってことがわかったら、スタッフさんにいえば適切に対応してくれます。
ただ、ユーザーが盗撮しているかどうかをスタッフさんが監視するのは難しい……というか、ほとんど不可能な話なんです。
とはいえ、盗撮している現場を押さえるのは難しいですが、流出に対してはスタッフさんがネットを監視することで対策しています。
ネットパトロールを行い、流出しているのを見つけたら必要な対応をしてくれます。
盗撮したものの流出行為は違法!
・スタッフがいても盗撮されるときはされる
という感じであるわけですけど、ホントに嫌な、キモい話ですよね。
「てか盗撮とか違法じゃないの?法的にガン詰めして破滅させたいんだけど!?」
という方もいると思うんですが、そのあたりはどうなのでしょうか。
結論からいうと、ユーザーがチャットを盗撮し、流出させた場合は明確な違法行為になります!
というのも、スクショなどで盗撮したものを流出させるのは、著作権法に引っかかる行為だからです。
ライブチャットサイトで配信されている動画の著作権はチャットサイトを運営する企業が持っているので、盗撮したユーザーが勝手に流出させるのは著作権の侵害にあたります。
これはわりと重い罪で、法律では「10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金」と定められています。
というわけで、法的にしっかり罰することは可能なんですね!
どのように盗撮を行っているのか?
「てかユーザーはどうやって盗撮してるの?」という点が気になる方もいるのでは?
というわけで、ここではライブチャットの盗撮方法についてちょっと解説してみたいと思います。
最も多いのがチャット画面のキャプチャ・スクショ
パソコンやスマホでチャット画面をキャプチャ・スクショするのはそんなに難しいことではなく、たとえばパソコンだったらキーボードのキーひとつで簡単にできてしまいます。
用心深い悪質ユーザーはキャプチャの音を切っていたりしますし、そもそも向こうがマイクを付けない設定にしていたら気づくのは難しいです。
でも、お互いの音が聞こえる状態の双方向チャットの場合、音を消し忘れている間抜けなやつが相手だったら、キャプチャ音で気づける場合があります。
別スマホなどのカメラで撮影
というのも最近、多くのチャットサイトでは動画を勝手に録画できない仕組みにしているからなんですね。
次に紹介する方法で動画を盗撮できますが、そういう手段を知らないユーザーの場合はスマホを使って盗撮したりするんですよね……。
特殊機具やアプリの使用
でもこういうのはイタチゴッコで、盗撮できない仕組みをかいくぐって録画できるようにしているアプリとかがあるんですよね。
「うちはキャプチャ・スクショができないので安心ですよ!」というチャットサイトもあるのですが、結局はそういうアプリがあったりするので、実はあんまりアテにならないというのが実際のところなんです……。
何故?チャットレディを盗撮する理由とは?
盗撮するユーザーなんて「マジでキモい!」のひとことですけど、ちょっとここではそんなキモい彼らの内面を探ってみましょう。
なんでチャットレディの盗撮なんかをするのでしょうか?
個人で楽しむため
彼らは流出させることがない分、そういう意味ではこっちのダメージはそれほど大きくありません。
たとえば、「盗撮動画が流出したせいで身バレした!」みたいなことになるリスクは、それほど高くないです。
とはいえ勝手に盗撮したのを見て楽しんでると思うとキモいですし、盗撮動画を見て満足しているせいでチャットにログインせず、お金を落とさない……なんてのは、こっちとしては金銭的な損失です。
やっぱり腹立たしい存在であるのは間違いないですね!
お金儲けのため
盗撮した動画などを使ってお金を儲けようというパターンです。
・盗撮動画でアフィリエイトをやる
みたいな手口が一般的ですね。
アフィリエイトというのは、いわゆる広告収入を得る方法のことです。
たとえば、
2.盗撮動画を見た人に提携先のエッチな動画のサイトを紹介
3.見た人が広告主のサイトに登録したりしたら盗撮犯にお金が入ってくる
という仕組みです。
X(旧Twitter)などのSNSに盗撮動画をアップして自分のサイトに誘導する……という手口のアフィリエイト盗撮犯が多いですね。
嫌がらせ
ネットに出回った盗撮動画を家族や会社の人なんかに見られたりして、人間関係がめちゃくちゃになったり、会社が副業を禁止している場合は減給などのペナルティを受けたり……なんてことも考えられますね。
要するに、盗撮動画の流出というのはチャットレディにとってものすごくダメージが大きいわけです。
そのことをわかっていて、嫌がらせの意味でネットに流出させる盗撮ユーザーもいるんですよね。
たとえば、キモいユーザーがガチ恋してきたのでこっぴどく振ってやったら、逆恨みして嫌がらせのために流出させる……みたいなことがあるんですね。
流出や盗撮への対策方法は?
盗撮を100%防ぐのはぶっちゃけ難しいのですが、少なくともリスクを軽減させることはできます。
ここでは、そのためにできる対策方法をいくつか紹介します!
カレンダーや時計を一緒に映す
こうしておけば、盗撮されたものが流出したとき「何月何日の何時何分のチャットか」とすぐわかりますよね。
つまり、該当する日時にチャットしていたユーザーが盗撮していたことが明らかになるんです!
というわけで、これは流出させることを目的にしている盗撮犯に対して有効です。
盗撮犯を追い詰めやすいですし、悪賢いユーザーだったら「こいつを盗撮するとこっちの身元もすぐバレる」と悟り、盗撮を控える可能性があります。
まあ正直、モザイクをかけるなど加工されたらアウトだったりするんですけど、「加工してまで流出させるのは面倒」と思って盗撮を控えるパターンもあるので、やらないよりはやったほうが絶対良いですね!
メイクやウィッグでしっかり変装する
女性だったら実感があると思うんですけど、メイクやウィッグでかなり雰囲気を変えられます。
普段だったらしないようなメイクをして、普段の髪型とは違うウィッグを選ぶのがコツです。
まじまじと見られたらバレるかもしれないですが、パッと見た感じではバレないレベルにすることはできます。
男性ユーザーの名前を高い頻度で呼ぶ
動画が流出した場合、ユーザーの名前を呼んでいたら「誰とチャットしていたときの動画か」が1発でわかりますよね!
悪賢い盗撮犯だったら「これを流出させたらオレがやったってバレるな」と悟るので、盗撮を控えるようになります。
顔出ししない・バーチャルライブチャットレディの利用
・顔が出ない「バーチャルライブチャットレディ」として活動する
というのも、流出対策として有効です。
そういう意味でも、盗撮のリスクを抑えることができるわけです。
関連コラム:「バーチャルチャット」で安全に稼げる!はホント!?
関連コラム:顔出しなしはチャットレディで稼げない?顔出しNGのメリットとデメリットについて
盗撮を見つけた時の対処法
「これ私のチャット画面じゃん!」という流出動画を見つけたらすぐ消したいですし、盗撮したユーザーには地獄を見てもらいたいですよね。
でも、そのためには何をどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、盗撮を見つけたときの対処方法をまとめてみました。
流出を調べる方法
まあ、これについては地道にネットを見ていくしかないというのが答えですね。
エッチな動画を配信しているサイトなどで、「ライブチャット」「チャットレディ」なんかで検索すると、流出したと思われる盗撮動画が出てきたりします。
あとはX(旧Twitter)などのSNSでも盗撮動画を見つけることができますね。
対処法①:運営サイト・事務所に通報
動画の削除やユーザーの特定など、必要な対処をしっかり行ってくれるでしょう。
実際に流出動画が載っているサイトページのURLなどを添えて通報すると、運営サイトや事務所のほうでも確認しやすく、よりスピーディな対処が望めますよ!
対処法②:著作権侵害(DMCA)の削除要請
DMCAの削除依頼というのは、要するに著作権侵害を理由にした削除依頼のことなんですね。
DMCAは、「Digital Millennium Copyright Act(デジタルミレニアム著作権法)」というアメリカの法律で、これに基づき、アメリカで行われているオンラインサービスでは、著作権者から削除要請があったらプロバイダがすぐに対処しなければならないという決まりがあります。
たとえば、X(旧Twitter)はアメリカのオンラインサービスなので、X上に盗撮動画が上がっている場合、DMCAに基づいて削除要請を出せばすぐにでも対処してもらうことが可能なんですね!
対処法③:弁護士に相談して法的手段
たいていの事務所やサイト運営者は、チャットレディから通報があればすぐに対応してくれますが、場合によっては対応してくれないところもあったりするんですね。
(たとえば海外のサイトなんかは積極的に動いてくれなかったりします……)
そんなときは、法律の専門家である弁護士に依頼するのがいちばんです!
無料相談が可能な「法テラス」などを活用すればスムーズに話を進めることができるので、ぜひ頑張ってみてください。
まとめ
チャットレディの仕事をするうえで、ぜひ押さえておきたい盗撮・流出のリスク。
残念ながら今のところ、「個人で楽しみたい」「お金儲けに利用したい」「嫌がらせしたい」といったキモい理由で行うユーザーがあとを絶たないのが現状です。
しかし、
・事務所スタッフがネットパトロールをする
・チャットレディから訴えがあればすぐ削除のために動いてくれる
といった取り組みで、チャットレディは盗撮・流出から守られるようになっています。
ちなみに、盗撮・流出があったときにより素早く動いてくれるのは、国内にサーバーがあるFANZAをはじめとする日本のサイトです。
チャットレディの仕事をするときは、日本のサイトを紹介してくれる事務所を選ぶのがいちばんですね!
ぜひその点も参考にしてもらえれば幸いです。